坂本龍馬 時代を変えた風雲児の生涯と意外な素顔 楽しい日本史 -近代国家への道-

EDUCATION

幕末の歴史を彩った中でも一際異彩を放っている坂本龍馬
薩長同盟や大政奉還を提言しつつも政治家ではなく商人の道を選んだ。

そんな坂本龍馬について「どんな人生だったのか」が気になる。

また、「何をした人?」「コミュニケーション力がすごい?」「意外な素顔とは?」についても学んでいきたい。

そこで、今回の内容はこちら

  • 坂本龍馬の人生について
  • 坂本龍馬は何をした人なのか
  • 坂本龍馬のコミュニケーション力のすごさ
  • 坂本龍馬の意外な素顔とは
格安航空券モール typeの人材紹介

坂本龍馬の人生について

いつできごと
1835年土佐藩の郷士の息子としてうまれる。
土佐藩には上士と郷士という身分差があり、郷士は上士からさげすまれていた
武市半平太らと出会う
江戸に出発
1853年19歳
北辰一刀流に入門
剣の修行のため千葉道場の門人となり、メキメキと実力をつける
ペリー来航
日米和親条約締結
桜田門外の変
1861年27歳
土佐勤王党に参加する
武市半平太に誘われ、尊王攘夷運動をする土佐勤王党に入るが、納得できずにいる。
長州で松下村塾生たちと交流
武市半平太と仲たがいする
1862年28歳
土佐藩を脱藩
勝海舟の弟子になる。
江戸で海外の事情について勉強する。
八月十八日の政変
神戸海軍操練所が開所
武市半平太切腹
中岡慎太郎と再会
1865年31歳
日本初の貿易会社「亀山社中」設立
のちの海援隊。亀山社中では物資の運搬、航海の訓練を行った。
薩摩藩を説得
1866年32歳
薩長同盟が結ばれる
西郷隆盛と桂小五郎を引き合わせ、薩摩藩と長州藩を和睦させた
寺田屋で襲撃される
潜伏していた寺田屋を襲撃されるが、妻となお龍おりょうの機転で難を逃れる
お龍と新婚旅行(日本初)
第二次長州戦争
亀山社中を「海援隊」と改める
1867年33歳
後藤象二郎と「新政府綱領八策」を考える。
土佐藩上士の後藤象二郎新しい国家の構想をまとめた。
薩土盟約を結ぶ
土佐に帰る
土佐藩が「大政奉還」を提言
大政奉還を幕府が受け入れる
龍馬が後藤に伝えた「大政奉還」の案を幕府が採用。争いが一時的に避けられた。
倒幕に向けて岩倉具視、大久保利通が暗躍
龍馬が京の近江屋で暗殺される
近江屋に潜んでいたところを襲撃され、中岡慎太郎とともに暗殺された。
王政復古の大号令が出される
戊辰戦争が始まる
戊辰戦争終結
保険コネクト

坂本龍馬は何をした人なのか

坂本龍馬は土佐藩の郷士として生まれ、江戸で剣術修行をしていたが、ペリー来航など日本を揺るがす事件を目の当たりにし、国への危機感を感じていった

土佐藩の尊王攘夷運動に参加するも納得がいかず、長州藩の志士たちとの交流も経て、江戸で勝海舟の弟子となり海外の事情を学んだ

龍馬は商人としての人生を選び、日本初の貿易会社「亀山社中」を設立し、物資の運搬や航海の訓練などを行った。

志は同じなのにいがみ合っている長州藩と薩摩藩を和睦させ、薩長同盟を結ぶ仲介をし、大きく時代を動かしていった。

倒幕へと進んでいく中、幕府を救うための秘策として「大政奉還」を幕府に提言し、幕府はこれを受け入れ、大政奉還を行った。

そして、明治時代の目前にして京の近江屋で仲間の中岡慎太郎とともに暗殺されてしまった。

種類3

坂本龍馬のコミュニケーション力のすごさ

「日本を今一度せんたくいたし申し候」(汚れた日本を、もう一度洗濯してキレイにいたします。)という名言で知られている坂本龍馬。

頭の固い武士たちを転がす能力に長けていたので歴史を大きく動かした。

まず、26歳のときにアメリカ帰りの幕臣・勝海舟に接触し、弟子入りしてしまう。
次に、薩摩藩の助けを受けながら「亀山社中」を設立して海外との貿易を始めた。

そこから、長州藩に「わしがイギリスから買い付けた武器を薩摩から長州に送るから、かわりに長州から薩摩に足りない米を送るぜよ。薩長が仲良くなれば倒幕できるぜよ。」と持ち掛けた。

実はこの提案には意味がある。
薩摩藩と長州藩は、ともに徳川幕府を倒したいと思っていたが、以前幕府の命令で薩摩と長州が戦ったことがあり、両藩は仲が悪かった。

そこで坂本龍馬のコミュニケーション力が発揮された。
薩摩藩代表・西郷隆盛と長州藩代表・桂小五郎の間を取り持ち、見事に「薩長同盟」を成立させた。

この同盟によって倒幕派は一気に力を増し、大政奉還へとつながった。

坂本龍馬の意外な素顔とは

坂本龍馬は意外にも、幕末のおしっこ野郎だった。

なんと、13歳までおねしょをしていた。
また、子どものころの龍馬は泣き虫で、いじめにあって塾を退学するほど気弱だった。

大人になっても、友達の武市半平太の家に遊びにいった時に、なぜか帰り際に玄関の門に向かって立ちションをしていた。

武市半平太の奥さんからやめるように頼まれてもやめることはなかった。
おしっこ癖の悪い男だったようだ。

まとめ

今回の内容をまとめると

  • 坂本龍馬は土佐藩の郷士として生まれ、江戸で勝海舟の弟子となり海外の事情を学んび日本初の貿易会社「亀山社中」を設立。
    その後、薩長同盟を結ぶ仲介をし、倒幕の動きが激化するなか、幕府を救うための秘策として「大政奉還」を幕府に提言し、幕府はこれを受け入れ、大政奉還を行った。
  • 坂本龍馬は頭の固い武士たちを転がす能力に長けていた。
    アメリカ帰りの幕臣・勝海舟に弟子入りできたり、薩摩藩の助けを受けながら「亀山社中」を設立して海外との貿易を始めた。
    さらには仲の悪い薩長を結びつけるコミュニケーション力を持っていた。
  • 坂本龍馬は幕末のおしっこ野郎だった。13歳までおねしょをしていて、大人になっても、友達の武市半平太の家に遊びにいった時に、なぜか帰り際に玄関の門に向かって立ちションをしていた。


ではまた、ごきげんよう。

タイトルとURLをコピーしました