粉のコーヒーしか飲んでいなかったのに、コーヒー豆を買ってしまった。もしくはもらってしまうことってありますよね?
粉を買ったつもりなのに、コーヒー豆どうやって挽く?などの悩みを解決する記事。

- コーヒーの粉を買ったつもりが豆だった・・・
- コーヒー豆をもらってしまった
- コーヒー豆を挽くコーヒーミルがない
- コーヒー豆と粉はどっちがいいのかな

オンラインECは間違えてコーヒー豆買いやすい!
店舗で購入は間違えにくい

店舗でコーヒーの粉を購入する場合は、実際に手に取っとったり、店員さんと会話してコーヒーを購入するので間違いが発生しづらい。
- 手にしたときの質感や音で豆か粉か気づく
- 豆を選んで挽いてもらうというパターンは間違わない
- 分からなければ店員に確認できる
ECサイトは間違えて買ってしまうことがあるので注意しよう

オンラインECサイトでの購入は、テキスト情報のみで見分けなければならないこともあり、間違いが発生しやすい。
私も実際間違えて購入してしまったので、以下の点に注意!
- 商品画像だけでは判断ができない場合がある(商品パッケージの画像のみ)
- 商品説明でコーヒー豆の画像がでてくることがある(この豆を使ってます的な)
- 同じ商品でも粉か豆かの選択で間違ってしまう
- 同じ商品でも粉と豆が別商品になっていて間違ってしまう

私の間違えてしまったパターンは、粉と豆が別商品で扱われているが、商品画像は同じなので詳細をよく読まないと判断できないものだった。しかも豆の方が安くなっていたのできちんと確認せずにポチってしまった。家に届いて袋を持った瞬間に豆感を感じて、やってしまった。となった。
ちなみに間違えて買ったのはこれ。
コスパ最高で味はおいしいので粉でも豆でもどうぞ。
コーヒー豆を挽くコーヒーミルがないけどどうする?
家にあるミキサー・フードプロセッサーの機能を確認

コーヒー豆を挽くコーヒーミル自体はなくても、コーヒーミル機能がついているものが家にないかを確認する。
- ミキサーやフードプロセッサーにミル機能がついていないか
- ミキサーやフードプロセッサーに別売りの刃をつければミル機能が使えるか
ミキサーやフードプロセッサーにミル機能の表記がない場合は使用してはいけない。
刃が壊れてしまう。

私もミキサーを持っていたが、持ってるモデルではなく、上位モデルにはミル機能がついているようだったが、家のミキサーでは別売りのミル用キットもなく、無理なことがわかった。なのでもしかしたらミル機能付きの製品を持っている可能性もあるのでいったん確認するのがおすすめ
お店で挽いてもらうことを検討

持ち込みのコーヒー豆でも挽いてくれる店もあるので持って行って挽いてもらう方法もある。
以下のようなお店はコーヒー豆を挽いてくれる可能性があるので確認してみよう。
- カフェチェーン店やコーヒーショップ
- コーヒー豆の焙煎専門店
- スーパー

コーヒーミルを買ってしまう

ピンチをチャンスに変える発想。
コーヒーミルを購入して豆を挽ける環境を整えてしまうという考え方もある。
手動ミルなのか電動ミルなのか
コーヒーミル | どんな人向け | メリット | デメリット | 価格 |
---|---|---|---|---|
手動 | コーヒーにこだわりたい人向け | 挽いている香りを楽しめる 電気なしでどこでも使える | 時間がかかる 力が必要 | 2000円くらい~ |
電動 | 素早く挽きたい人向け | ミル単体でも、コーヒーメーカーやミキサーについている場合もある | 電気がないと使えない | 単体のものなら 2000円くらい~ |

安いものだと価格はどちらもかわらないので、私はミキサーもコーヒーメーカーもまだまだ使えるものだったので電動のミルを別途購入した。
私が購入したコーヒーミルはこちら。
安くてスタイリッシュで質感も高く、コンパクトで使いやすくて満足している。
ただ、電源コードが短いので延長コードもセットで使用している。
コードの長さとか確認しないので地味に重要。
コーヒーは豆と粉どっちがいいか
コーヒー 豆 VS 粉
コーヒー | どんな人向け | メリット | デメリット | 価格 |
---|---|---|---|---|
豆 | コーヒーにこだわりたい人向け | 賞味期限が長い 挽きたてのおいしいコーヒーが飲める 豆を挽くことが楽しい | 豆を挽く必要がある コーヒーミルの手入れ・掃除(コーヒーミル保有の) | 変わらない |
粉 | 素早く飲みたい人向け | 豆を挽かなくていい コーヒーミルが不要 | 賞味期限が早い 味わいや香りが落ちる | 変わらない |

価格に差がないので、味の風味の劣化や賞味期限で考えると豆が良いので、手間が多くなってもおいしいコーヒーを飲むかというポイントになる。
さいごに
コーヒー豆を買ってしまった、もらってしまったときの悩みについてまとめてきた。
個人的なおすすめはミルを買ってしまってコーヒーにもう一歩足を踏み入れるというやり方。
なんといっても挽きたての豆で淹れたコーヒーはいままでとまったくちがっておいしい。
それでは。よいコーヒーライフを!
